エンジニア

エンジニア

MacでC#を書いてみよう(実践編)

2014/2/27    ,

今回のエンジニアブログ担当の岩原です。 今回は、前回の続きである「MacでC#を書いてみよう(実践編)」です。 前回、 インストールは結構簡単に出来ました。 しかし、実行やデバッグは少し手間がかかりま ...

エンジニア

CocoStudioを触ってみる(Data Editor編)

2014/2/25    ,

こんにちは。今回ブログを担当します長屋です。 今回も前回、前々回に引き続きCocoStudioを触ってみようと思います。 ☆CocoStudio☆http://www.cocos2d-x.org/do ...

エンジニア

GrowthPushでプッシュ通知を自動化できる?!

2014/2/21    

今回のブログを書かせていただきます。サーバ担当の中村です。 スマホアプリの機能として当たり前になっている「プッシュ」 昨年末から「GrowthPush」というプッシュサービスがジワジワと人気を集めてい ...

エンジニア

WiresharkでiPhoneの通信をトレースする

2014/2/18    

サーバー担当の山内です。 今回はMacとiPhoneを使ったパケットトレースについてです。 Wiresharkを使えば簡単にiPhoneの通信を覗くことができます。 はじめに 今回用意するものは次のと ...

エンジニア

Particle 用の plist ファイルを読み書きする

2014/2/14    

こんにちは。今回ブログを担当します 藤澤です。 前回の記事ではパーティクル編集用のツールを自分で作ってみよう ということについてご紹介しました。今回は作成したパーティクルを実際にアプリで使用する方法に ...

エンジニア

C# 参照型ListできちんとRemoveする

2014/2/12    

今回のエンジニアブログを担当する加賀です。 C#のListで、参照型リストの要素の削除がうまくいかなかったことがあり、今回はそれの解決法の1つを紹介したいと思います。 今回のコードはVS2010Pro ...

エンジニア

Unity Standard Assetsの汎用スクリプトについて

2014/2/7    

今回のエンジニアブログを担当する、廣田です。 今回はUnityのStandard Assetsから汎用的なスクリプトの一部を紹介したいと思います。 まずは準備として、Standard Assetsのス ...

エンジニア

挫折しないUnity入門②

2014/2/7    

本日のエンジニアブログを担当する安藤です。 今回は前回に引き続きUnity初心者第一の壁であるAngryBotsを紐解いていこうと思います。 AngryBotsを実行して一番最初に目につくのは、はやり ...

エンジニア

iPhone5SでSSAOを実装してみる。

2014/1/31    ,

今回エンジニアブログを担当する小瀬です。 iPhone5S や iPad Air などでも OpenGL ES 3.0 がサポートされ、モバイルでも高度な3D表現が可能になってきました。 OpenGL ...

エンジニア

Hello Cocos2d-x in Lua!

2014/1/29    ,

こんにちは、エンジニアの成田です。 Cocos2d-xはiOS、Android、WindowsPhoneなどクロスプラットフォームのゲームをC++で開発できることが大きな特徴ですが、C++以外にもJa ...

© WonderPlanet Inc.