-
-
【UPM】Unity Package Manager のパッケージ依存解決の仕組みについて
2023/2/9 Git, GitHub, Unity, Unity Package Manager, UPM
はじめに こんにちは、EDMO (Engineering & Design Management Office) でUnityパッケージ開発や横断的なプロジェクトのサポートを担当しているエンジ ...
-
-
AWS Organizationsで全社的にAWS Backupを導入した話
2023/1/18
こんにちは。エンジニアリング&デザインマネジメント室 SREチームの山口です。 今回はタイトルにあるように、AWS Organizations経由でAWS Backupを導入したお話をしたいと思います ...
-
-
名古屋!東京!リモート!参加形式自由型ハッカソンレポート
2022/12/22
はじめに こんにちは。ユニバーサルゲーム事業部でアプリエンジニアをしております山下と申します。 2022年11月19日に今年2度目のハッカソンが開催されました!半年ぶりの開催です。(5月14日に開催さ ...
-
-
新機能の開発に先行開発をやってみた
2022/11/24
はじめに ユニバーサルゲーム事業部でクライアントエンジニアをしています、佐々木です。 今回は私が配属されているプロダクトにて、チームで1つの機能を開発する際に行っている先行開発について紹介します。 先 ...
-
-
アプリ内レビューをCocos2d-xに導入してみる
ユニバーサルゲーム事業部でクライアントエンジニアを担当している上原です。 今回はCocos2d-xで作成したアプリにアプリ内レビューを導入する際の基本的な実装内容や注意点などを紹介します。 アプリ内レ ...
-
-
設計用のGitリポジトリを作ったら設計者もレビュワーもハッピーになった話
2022/10/7
皆さんこんにちは。 ユニバーサルゲーム事業部でサーバーエンジニアをやっております、田口です。 入社して結構な月日が経ち、最近では大規模開発の設計をやる機会が非常に増えたのですが今までの設計のやり方だと ...
-
-
Pull Requestレビューの負荷を下げるためセルフチェックを導入してみた
2022/10/3
こんにちは。 ユニバーサルゲーム事業部でサーバーエンジニアをしている鈴木(高)です。 今回は、プログラム修正後のレビューについて、作業負荷を下げるためにセルフチェックリストを導入したことについての記事 ...
-
-
エンジニアがプロダクトの業務改善に取り組んだ話
2022/9/12
ユニバーサルゲーム事業部でサーバーエンジニアをしている五田です。 今回は、エンジニアがプロダクトの「業務改善」に取り組んだ話をしようと思います。 やろうと思ったきっかけ 私が担当しているプロジェクトで ...
-
-
AWS CDKを使って開発環境を構築してみた
2022/9/9 AWS
こんにちは。 ユニバーサルゲーム事業部でサーバーエンジニアをしているコスキです。 (これまで名古屋、東京、それぞれの拠点に置かれていた名古屋スタジオ、東京スタジオのスタジオ制を廃止し、9月1日付でユニ ...
-
-
新規開発案件でのデータ管理ツール開発運用
2022/8/19
名古屋のサーバーエンジニアの加藤です。前回から引き続き、主にプロダクトの運用や開発をサポートする管理ツールの開発・運用を行っています。 今回は、数年前に開発中の新規プロジェクトにアサインされ、ゼロから ...