-
-
【UPM】Unity Package Manager のパッケージ依存解決の仕組みについて
2023/2/9 Git, GitHub, Unity, Unity Package Manager, UPM
はじめに こんにちは、EDMO (Engineering & Design Management Office) でUnityパッケージ開発や横断的なプロジェクトのサポートを担当しているエンジ ...
-
-
エンジニアがプロダクトの業務改善に取り組んだ話
2022/9/12
ユニバーサルゲーム事業部でサーバーエンジニアをしている五田です。 今回は、エンジニアがプロダクトの「業務改善」に取り組んだ話をしようと思います。 やろうと思ったきっかけ 私が担当しているプロジェクトで ...
-
-
ダックタイピング、あるいは私の頭の中のインターフェース
2022/3/24 Java, OOP, Ruby, オブジェクト指向, クリーンアーキテクチャ
はじめに 東京スタジオのエンジニアの飛田です。 以前、”脱オブジェクト指向初心者! ~「クリーンアーキテクチャ」を読む前に知っておきたい知識~”というタイトルで、この開発者ブログに投稿した記事がありま ...
-
-
脱オブジェクト指向初心者! ~「クリーンアーキテクチャ」を読む前に知っておきたい知識 ~
2022/3/17 Java, OOP, オブジェクト指向, クリーンアーキテクチャ
はじめに 東京スタジオのエンジニアの飛田です。 二十歳過ぎ頃にプログラミングを始め、いつの間にか十数年が経ちました。 オブジェクト指向言語を本格的に使うようになったのは、修士課程を出て、仕事に就いてか ...
-
-
ドキュメントを書くことについて
2021/12/2
はじめに こんにちは。名古屋スタジオでサーバーエンジニアをしている川島です。 今回は開発や運用時に必要なドキュメントを継続して書いていく際の考え方などを紹介したいと思います。 なぜドキュメントを書くの ...
-
-
IPとコラボするときに考慮すること(言える範囲で)
2021/10/28
東京スタジオでプロジェクトマネージャーをやっているゼットと申します。 ワンプラでは、自社で開発するタイトルで他社保有のIPを扱わせていただいてますが、アニメやマンガのIPとコラボすることも多いです。 ...
-
-
Xcodeでパフォーマンス改善のために処理時間を計測する
こんにちは、名古屋スタジオでクライアントエンジニアをしている山本と申します。 本記事ではXcodeでiOSアプリを開発する際、パフォーマンス改善のために関数の処理速度を計測する方法について説明します。 ...
-
-
Cocos2d-xエンジニアがUnityに触れて思ったこと
2021/9/23 Cocos2d-x, CocosBuilder, Unity
こんにちは、東京スタジオでアプリエンジニアをしていますN.Kと申します。 自分は業務ではCocos2d-xを使っていますが、最近の流行りであるUnityを色々触ってみてスキルアップをしようとしています ...
-
-
Unity未経験からの新規立ち上げにおけるチームビルディング
2021/5/21
はじめまして! タノシムスタジオ所属のゲーム大好きエンジニアの永井です。 今回はタイトル通りの、そんな装備(技術)で大丈夫か状態から リードエンジニアとしてプロジェクトに関わり、リリースまでの チーム ...
-
-
LINQのJoinを使って計算オーダーを削減・高速化
2021/4/8 C#
こんにちは。タノシムスタジオでUnityクライアントエンジニアをやっている水戸です。 みなさん、LINQ使ってますか? 今回は、LINQを使った、いわゆるN+1問題のようなパフォーマンスの悪い実装例と ...