AWS
-
-
OpenSSLの「Heartbleed」脆弱性の検証
こんにちは、サーバー担当の山内一祥です。 GithubのFiloSottile/Heartbleed上に公開されているHeartbleed検証ツールを EC2(Amazon Linux)にインストール ...
-
-
EC2のAutoScaling設定
2013/12/6 AWS
サーバ担当の中村です。 今日はAWS(Amazon Web Services)のEC2(Elastic Compute Cloud)をオートスケールする設定について書いてみようと思います。 オートスケ ...
-
-
EC2の自動停止アラームスクリプト
2013/12/3 AWS
こんにちは、サーバー担当の山内です。 今回はPython版のAWS CLIを介して、CPU使用率の低いEC2を自動的に停止させるアラームを作ります。 AWS CLI いつの間にかリリースされ、日々進化 ...
-
-
AWSのElastiCache(Redis)を使ってリアルタイムランキングを実装する(その1)
2013/10/4 AWS
今回のブログを担当する中村です。 今日は「リアルタイムランキング」の実装について書こうと思います。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ...
-
-
Amazon LinuxにPHP + memcached + Redisをインストール
2013/10/1 AWS
こんにちは!サーバー担当の山内です。 今回は、AmazonLinuxのApacheサーバー構築手順です。PHP5.4系にAPCをインストールしたあと、 1. Launch Your Instance! ...
-
-
「FuelPHP」で「リードレプリカ」を使ってみる
サーバ担当の中村です。 今回は「FuelPHP」でAWSのRDSの機能の「リードレプリカ」を使う方法について書いてみようと思います。 【そもそもリードレプリカとは何か?】 読んでその名の通り、「リード ...
-
-
AmazonWebServiceのDynamoDBをPHPで利用する
こんにちわ。今回のブログ担当の中村です。 今回はPHPでAWS(AmazonWebService)のDynamoDBを利用する手順を記載してみたいと思います。 DynamoDBは簡単に言うとNoSQL ...
-
-
FuelPHPでロードバランサーを経由してきたクライアントのIPを取得する
サーバー担当の山内です。 クライアントのIPを取得しようとして$_SERVER['REMOTE_ADDR']を参照していたのですが、 AWSのELB(ロードバランサー)配下のEC2に置いた途端にELB ...